What’s MUKUMANMON
むくまんもんは
塩分ケアができるサプリメント
むくまんもんは食事に含まれる塩分の吸収を抑制することで
塩分ケアができるサプリメント
いつもの食事を変えずにパンパンの悩みをスッキリ!
塩出しクレンズdeダイエットサポート
寝起きのムチムチ感、デスクワークや長時間の立ち仕事後のパンパン感、その原因は塩分の摂りすぎかも!?
体には体内の塩分(ナトリウム)濃度を一定に保つ働きがあるため、塩分をとりすぎると濃度を下げようとして体内に水分をため込みます。
むくまんもんは塩分の摂りすぎをケアして健康的なダイエットをサポートします。
知っていますか?
塩分のこと
いつもの食事を思い浮かべてみてください。どれくらいの塩分をとっているか知ってますか?
日本人1日あたりの食塩平均摂取量は基準値をオーバーしています。
塩分に含まれるナトリウムは生きるために欠かせない重要なミネラルです。
しかし多くの食品に入っているため不足することはほとんどなく摂りすぎる人が多いのです。
※1出典:平均摂取量「平成29年国民健康・栄養調査」(20歳以上)厚生労働省
※2日本基準摂取目標量「日本人の食事摂取基準(2020年版)」厚生労働省
※1 出典:世界基準摂取目標「Sodium Intake for adults and
children 2012(WHO)」
※2
平均摂取量「平成29年国民健康・栄養調査」(20歳以上)厚生労働省
減塩はどうしてこんなに
難しいの?
食事で塩分を減らすのはツライ。塩を減らした料理は味気ない。
惣菜などを含む加工された食品や料理、
外食をとる機会が多い今どきの食生活では塩分コントロールが難しいのが現状です。
朝ごはん
昼ごはん
夜ごはん
※参考:日本食品標準成分表2015年版(七訂)
※参考:ベクターホームの食品成分表
※参考:「減塩委員会
塩分の多い食事」(日本高血圧学会)
どうしてむくまんもんで
塩分ケアできるの?
食事と一緒にむくまんもんを飲む
それは、海藻由来の食物繊維「アルギン酸類」が食事の塩分を吸着してそのまま流すから。
アルギン酸類は海藻などに多く含まれる食物繊維のひとつ。
食事の味を変えることなく塩分ケアが出来る新商品です。
カロリーも低いため、ダイエット中やキレイを維持したい女性の味方です。
アルギン酸が塩分の一部をキャッチ
消化されずにそのまま出る
※イラストはイメージです
アルギン酸は、塩(ナトリウム)と結びつきやすい特徴があり、
食事に含まれる塩分の一部を吸着!!
胃で消化・吸収されずそのまま出て行きます。
-
アルギン酸塩って安全なの?
-
安全です!実はあなたも普段から口にしています!
アルギン酸とアルギン酸塩は、増粘剤、乳化剤などとして、食品の口溶けや食感を向上したり安定させるために使用されています。
例えば、アイスクリームやゼリー、パン、タレやソース、ドレッシングなどに使用されてます。
これらの安全性は国連のJECFA(FAO/WHO合同食品添加物専門委員会)で評価され、ADI(日許容摂取量)は「特定しない」。
つまり、「1日の許容量の上限を定める必要がない」という結果になっています。 -
海藻をたくさん食べればいいの?
-
残念ながらそうではありません。むしろ、体に悪影響も・・・。
海藻の体は消化しにくいセルロースで覆われており、食べたものが未消化のまま排泄されることが多くあります。
そうなると、肝心のアルギン酸やその塩類は満足に働かないまま体の外へ出てしまうことになります。海藻は健康イメージの強い食品ですが、 一方で必要以上に摂りすぎると健康を害することも知られています。海藻に含まれるヨードは甲状腺ホルモンの合成に欠かせない物質である反面、 過剰に摂取しすぎると逆に甲状腺の働きを抑えてしまうことがあります。
有用なアルギン酸塩を摂るためとはいえ、海藻を大量に食べることは、決して良いことではないのです。 -
他のサプリメントとどう違うの?
-
むくまんもんは、原因に対してアプローチしています!
血圧が気になる方向けのサプリメントというと、EPA、DHAや胡麻麦茶などがメジャーですが、どれも症状をサプリメントの作用で緩和するものです。(対症的アプローチ)
ところが、むくまんもんは、主な原因物質である塩分の吸収を抑制するものです。(原因的アプローチ)
この様に、作用機序と効果のエビデンスを明確にした、排塩サプリメントは日本初であり、現在特許出願中です。
女性のために
厳選された野菜や果物を配合!
野菜や果物のパウダーを配合することでアルギン酸類が全体に分散しやすくなり、塩分を効率よく吸着。
女性に嬉しいビーツ、モリンガ、トマト、イチゴ、温州ミカンを配合
-
ビーツ熊本県産
濃い赤紫色が目にも鮮やかな野菜「ビーツ」。ロシア料理のボルシチに欠かせない野菜です。名前を聞いたり見かけたり、一度は食べたことのある人もいるかもしれません。 ビーツは“奇跡の野菜”、“飲む血液”と言われるくらい栄養が豊富です。 カリウム、カルシウム、鉄などのミネラルやナイアシン、パントテン酸などのビタミンB類、食物繊維のほか、ベタシアニン、ベタインなど他の作物にはなかなかない成分も含まれています。
くまもとの赤とは -
モリンガ熊本県産
世界で注目のスーパーフード、美容効果の高い"モリンガ"。 別名「ミラクルツリー(奇跡の木)」とも呼ばれており、生き物にとって大切な栄養素が90種類以上、豊富に含まれています。 とくにビタミンやミネラル、アミノ酸などがバランス良く含まれているのが特徴で、アミノ酸は全種類を含んでおり、地球上で知られる約10万種もの可食植物の中で、最も高い栄養価を含んでいるといわれています。
塩分が気になる食事のおともに
塩分が気になる食事のおともに1回3粒目安で飲んで塩分ケア!
外出先でもさっと飲めるから、外食の塩分ケアもおまかせです。